前回ご紹介した、お酒を呑むやつ?ってハテナマークだった商品、お屠蘇の器ですって。
ほうほう、お屠蘇という言葉は知ってても、それが何でどういう物なのかも知らなかったから良い勉強の機会になりました。
ちなみにちょっと前に竹で編まれたメキシカンハットみたいなカゴ?ってご紹介した商品。
これも謎でしたが、お茶っ葉を乾燥させる道具という事が本日判明しました。
本当は下に大きい竹の筒があって、その上にメキシカンハットを乗せて使用する、らしいです。
実はその大きい筒みたいな物も現場にあったのですが、どうやって使えばいいのかまったく知恵が湧いてこなかったんで、買い取りはしませんでした。うーん。
何も知らない自分に、いつもいろいろと教えてくれる隣のおじちゃんとその隣のおじちゃん、ありがとうございます!

額
¥4000
ドライフラワーとの相性が最も良いと思われる古物、それはおそらく額縁でしょうか。
どう飾ってもとりあえずしっくりくるもんなぁ。