ドライフラワーが最も生きづらいあの季節に入りました。
梅雨入り早いなー
んで明けるのはいつも通りなんでしょ?何も良い事ないじゃないの。
店内も湿度が高くなってきたので除湿機生活突入、そして除湿機つけると暑くなるから今日から冷房もつけています。
エアコン掃除したけど何か匂うな…

ニゲラの実
摘みたてフレッシュだった日野洋蘭園さんのニゲラです!
実になる前の段階の変身前の部分もついててかわいさ満点です。
なんとなくエアリーな形状の葉っぱもよさげですが、触るとボロボロに砕けます。
葉っぱを残して飾るときは優しく扱ってくださいね。

ブルーレースフラワーのピンク
細かい花びらがすぐに散ってしまうため、風の当たる場所では乾燥させる事が出来ないとてもナイーブなお花。
レースフラワーなのかブルーなのか、ピンクと言っても乾くとほぼほぼホワイト。
いろいろ紛らわしい。
それがブルーレースフラワーです。
少しの振動でも花びらは少しずつ落ちていくしなかなか扱いずらいですが、こういう種類に慣れていればドライフラワーの扱いもすんなり上手くいくと思います。
そもそもですが、ドライフラワーって壊れやすい物なのです。
そもそものこの部分が頭の隅っこにあると、取り扱いも優しくなりますから、失敗する事も少なくなると思います。
ただ、そこまで丁寧に扱わなくても大丈夫な種類もありますし、まぁいろいろですよね。